9月 28 2012
腰痛の原因の簡単な見分け方
今日は腰痛にお悩みの方に、腰痛の原因の簡単な見分け方についてのお話です。
腰痛の原因は大きく分けて3つになりますが、その3つの分け方についてのお話しです。
〇痛み具合について教えてください
1、上体を前に倒すと痛む
2、上体を後ろに倒すと痛む
3、腰を動かしても痛みの強さは変わらず、痛いところが移動する
どれに当てはまりますか、いくつ当てはまりますか?
〇骨・椎間板・靭帯異常が起こっているタイプ
1,2に当てはまる方は骨・椎間板・靭帯に異常が起こっている可能性があります。病名でいくと「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」といた病気です。
〇ストレス過多や神経の傷みによるタイプ
3に当てはまる方は脳・神経・心が痛みにかかわっており、原因がなかなか特定できにくい腰痛のタイプです。何となく痛みが続くという症状を訴えるケースが多く、生活全般の見直しが重要です。
〇運動不足や体の使いグセから姿勢や筋肉に問題があるタイプ
1,2,3いずれにも当てはまらない方は血液循環の滞りや筋肉・筋膜の炎症で腰痛が起こっている可能性があります。
いかがでしたか?近年、腰痛は様々な原因で起こってくることがわかってきました。
原因をなるべく特定して、正しい方向性の治療を受けていただきたいものですね。
コメントは受け付けていません。







